先輩からのメッセージ

サンプル画像

看護環境

池田 みのり 2017年2月入職/臨床経験8年目 3階西病棟 勤務

池田 みのり
チームで患者さんの状態を共有

私の勤務する急性期病棟では、チームナーシングで入院患者さまに看護を提供しています。業務のはじめには、申し送りを受け、チームに分かれてその日の処置や、患者さまの状態を把握。わからないことや気になることは、その場でリーダーやチームの先輩に相談でき、共有しながら業務に入れるので、とても動きやすいですね。必ずフリー業務を担当するメンバーもいて、手が足りないところへサポートしてくれます。

急変時もあわてずに対応ができる

リーダーが全体を見て、業務の調整や医師への連絡・確認等を一手に行なってくれるので、各メンバーはケアに集中することができるのも大きな特徴。たとえば患者さまの急変時にも、チーム内で協力しあって対応できる上に、リーダーの采配で他の業務を振り分けてくれるので、慌てて自分で誰かに頼むなどの調整をする必要がありません。経験年数が短くても、他の病院で経験を積んできた人でも、馴染みやすく働きやすいと感じています。

キャリア開発

市井 大地 2017年4月入職/臨床経験9年目 3階東病棟 勤務

市井 大地
中途採用者にも手厚い教育体制

当院は、急性期から地域包括ケア病棟までを展開しているので、幅広い経験を積みたいという思いで入職を希望しました。中途採用者向けにも教育体制が整っているため、1年ですっかり新しい環境に溶け込むことができたと思います。入職後は3日間のオリエンテーションの後、病棟でのOJTに。指導者の先輩が2名ついてくれ、わからないことはいつでも聞ける体制がありがたかったですね。並行して、定期的に開催される院内研修にも参加して、知識や技術の確認もできました。

クリニカルラダーでステップアップ

クリニカルラダーは入職時に改めて1から開始。指導者の方と一緒にチェック項目を一つひとつクリアしていく過程で、当院の特性にのっとって基礎から見直すことができました。今後はレベル2に進み、リーダー業務も担当しますが、病棟の人間関係がとてもいいので、特に不安もなくやっていけそうです。自己研鑽を積みながら、広い視野を持って、退院調整などに積極的に取り組んでいけたらと考えています。

資格取得支援

奈良部 涼子(認知症看護認定看護師) 2010年4月入職/臨床経験16年目 3階東病棟 勤務

奈良部 涼子
支援のおかげで勉強に集中できました

地域に密着した医療を展開している当院には、高齢の患者さまも多く入院されています。そのような中、認知症をお持ちの方のケアをしっかり学びたいと思い、認知症看護認定看護師をめざすことにしました。師長に相談すると、すぐに資料や書類などを整えてくださり、そのスピード感に驚きながらも嬉しかったですね。無事に、学費は病院負担で認定のための学校へ通わせていただくことになり、半年間基本給をいただきながら勉強に集中しました。

認知症があっても安心して過ごせるように

認定を取得してからは、週1回の活動日をいただいて、院内からの認知症に関する相談を受けたり、病棟ラウンドをしたりしています。医師や多職種とのコミュニケーションも、よりスムーズになったと感じています。また、院内の他の認定看護師の方と、看護部長とで活動報告などを行うリソースナース会にも出席し、横の連携もあるので、ノウハウの共有や情報交換ができるのも、大変助かります。認知症をお持ちの方が入院中も不安なく過ごせる環境を、協力して作り上げていきたいです。

地域医療活動

宗村 文江(糖尿病看護認定看護師,慢性疾患看護専門看護師) 1996年9月入職/臨床経験30年目 3階東病棟 師長

宗村 文江
地域の皆さまの健康増進は大事な役目

当院では、地域の皆さまへの健康に関する啓発活動に力を入れています。予防的視点で健康を推進することが、地域密着型の病院としての大切な役割でもあるからです。年数回の市民公開講座や、毎週開催する糖尿病教室、年に1度の世界糖尿病デーのイベントなどを開催しています。そのほか、私自身も認定看護師・専門看護師として、医療や介護の専門職向けの研修の講師に呼ばれることがあり、これまで得てきた慢性疾患ケアに関する知識等を共有しています。

患者さまの生活全体を考えた退院支援

もう一つ、私たちが力を入れているのが、退院支援です。退院後に患者さまが希望される場所で、安心して療養生活を送れるように、院内外の関係職種・機関との連携を行います。入院生活は、患者さまの人生にとってほんの一部。点ではなく長い目で見た地域全体の継続看護を実現できればと考えています。今後さらに、地域のケアマネジャーさんや、訪問看護ステーションなどとも連携を深めていく予定です。

福利厚生

高室 明日香 2014年3月入職/臨床経験12年目 4階病棟 勤務

高室 明日香
子育てをしながらの勤務も安心

子育てをしながら勤務をしています。産前産後のお休みはもちろん、東急電鉄社員としての福利厚生はとても手厚く、助かっています。復帰後も子どもが1歳になるまでは、授乳時間が1時間あり、実質上の時短勤務に。その後も小学4年生の4月までは2時間の時短勤務を利用することが可能です。また、会社で契約している外部の病児保育サービスに、自己負担はわずかで登録ができるので、子どもの突発的な体調不良の際にも安心です。

充実の福利厚生が気持ちの余裕に

子育て以外の福利厚生も充実しています。各地にある東急グループの指定保養所になっているホテル等を会員価格で使えるので、家族旅行の際に利用しています。また、カフェテリアプランで選択できる福利厚生の中から、ディナー券やお掃除代行サービス、通信講座を利用するなど、暮らしからリフレッシュ、自己研鑽まで幅広くサポートしていただけているのが、働く際の気持ちの余裕にもつながっていると感じます。